887491559

【衝撃を受けた】USの天才バンドSilversun Pickups(シルバーサン・ピックアップス)

オルタナティヴ

ようやくUSの天才が登場しました。
知らない方、多いのではないでしょうか!
洋楽好きでも知ってる方は少ないと思います。
まぁ~このバンドを知らないのは損ですよw
そんな日本ではマイナーなUSの天才バンド“Silversun Pickups”(シルバーサン・ピックアップス)を紹介していきましょう。
バンド名が長いのでSSPUと略します。

世間的にはストロークスやアークティック・モンキーズなんかが天才として名が挙がってくるのかな!?
私が思う天才はブロック・パーティとシルバーサン・ピックアップスとなりました。
それにしても世界は天才が多い!
SSPUはブロック・パーティのような実験的で、あそこまで多彩性なジャンルは展開してないけど、それでも多彩な音楽性を持っていると思います。
特にメロディーセンスや音楽センスがズバ抜けて天才ですね♪
音楽性はヴォーカル、ブライアンの特徴的な声と絶妙なキーボードがSSPUの音楽を大きく引き立てていて、そこにコーラスやベース音・ドラムのリズム音が上手く乗るバランス型の音楽だと思います。
SSPUの音楽を知らない方は是非、聴いてみて下さい。

アーティスト紹介

2003年に結成したアメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスの4人組オルタナティブ・ロックバンド

メンバー

【Vo・G】ブライアン・オーバート(天才)
【B】ニッキー・モーニンガー
【Key】ジョー・レスター
【Dr】クリストファー・グアンラオ

ジャンル

オルタナティヴ・ロック
インディー・ロック
シューゲイザー
ドリーム・ポップ

アルバム紹介

シルバーサン・ピックアップスはこれまで5枚のアルバムをリリースしていてミニアルバムを含めると約10枚のアルバム数となります。
このバンドもミニアルバムを含めて全てのアルバムをお勧めしますが枚数が多いのでね・・・厳選しました。
お勧めするアルバムは4枚となります。
SSPUは一貫した音楽性なのでアルバムの説明は特にないかな!

Amazon Music Unlimited

SSPUもアルバム数が多いので「Amazon Music Unlimited」をおすすめします。
Amazon Music Unlimitedは、Appleが運営している定額制の音楽配信サービスです。
1ヶ月あたり980円9,000万曲を超える楽曲が聴き放題
定額で音楽が聴き放題になるサービスであり、シルバーサン・ピックアップスの音楽も配信されています。
今なら30日間無料トライアル期間があるので、この機会に「Amazon Music Unlimited」を試してみてはいかがでしょうか?
不要と思えばすぐに解約もできるので安心ですよ。

2nd『Swoon』

3rd『Neck of the Woods』

4th『Better Nature』

5th『Widow’s Weeds』

シルバーサン・ピックアップスおすすめ曲

私がチョイスしたベスト以外にもね、良い曲があるのでおすすめ曲として載せました。

Toy Soldiers / トイ・ソルジャー

マルティカのカヴァー曲ですねw
私も好きなのでSSPUがカヴァーしてることに嬉しくなりました。

Panic Switch / パニック・スウィッチ

2ndに収録されている曲ですね。
おそらくSSPUの代表的な曲で人気曲でもあります。
中毒性があって後半はめちゃくちゃノれます。

Here We Are (Chancer) / ヒア・ウィー・アー(チャンス)

3rdアルバムに収録されている曲ですね。
なんか深海に落ちていくようなバラードで深みがあって好きです。
特に3:20のコーラスは芸術的ですね。

The Pit / ザ・ピット

単調な曲ですが、天才的なベース音にリズムを刻んでくるのでノれますね。
なかなか単調な曲でノれる曲は少ないと思います。

Straw Man / ストロー・マン

5thに収録されている曲ですね。
すごい独特なタッチで、こういった他のアーティストがやらないようなメロディーを得意としている気がします。
ただただ凄い!
他にもいい曲はあるのですが、ここまでにしときます。

シルバーサン・ピックアップス【ベスト7】

いつも通り私の好みの曲をランキング形式で載せました。
SSPUに関してはアメリカでは人気なんだけど日本では知られていないのでね・・・日本が好きそうな曲は分かりません。
ただ激しいバンドではないので問題なく聴けると思います。
まぁ~私は多少マニアなので、そこまでズレたチョイスではないかと思います。
それでは、これがシルバーサン・ピックアップス【ベスト7】聴いてみて下さい。

7位 Mean Spirits / ミーン・スピリッツ

この曲も独特のタッチで攻めてくる曲で2:13のギターフレーズはたまらなく好きなフレーズです。
緩いバンドですが音はしっかりしてるんですよねぇ~♪

6位 Skin Graph / スキン・グラフ

この曲は変わった曲なので最初のイントロだけでは名曲だと気づかないですねw
なので最後まで聴いて下さい。
何故あのイントロからこんな名曲が生まれるのか意味不明です。

5位 Out Of Breath / アウト・オブ・ブレス

この曲も最初の入りだと名曲に気づかない曲ですね(^^;
途中、さわりのサビで「あれ!?」この曲いい曲かもっと思う部分があります。
1:47からSSPUの世界観が展開されるんですがサビが半端ねぇ~♪
まぁ~聴いてみて下さい。

4位The Royal We / ザ・ロイヤル・ウィー

めちゃくちゃバランスの取れた曲だと思います。
特にキーボードのメロディーが光っていて1:46のメロディーは神がかってますね。

3位 It Doesn’t Matter Why / イット・ダズントゥ・マター・ホワイ

後半に行くほどメロディー展開が変わっていく面白い曲ですね。
0:50からキーボードの音が入ってきてSSPU節がはじまり2:40から怒涛のメロディー変化!

2位 Latchkey Kids / ラチキー・キッズ

私は入りから心を鷲掴みにされました。
SSPUの中でもブライアンの声が光る曲だと思います。
ブライアンの声とメロディーが絶妙にシンクロして最高です。

1位 Growing Old Is Getting Old / グロウイング・オールド・イズ・ゲッティング・オールド

バラードを好んで聴かない私でも衝撃を受けたバラード曲?・・・になります。
途中からバラードではなくなるんですけど(^^;
バックの綺麗な音色にブライアンの声と絶妙にシンクロする女性のコーラス。
3:30からドラムのリズムが入って、ここからがSSPUの真骨頂になります。
もはやSSPUの世界観とでも言いましょうか。

いかがでしたかSSPUは!?
なんとなく天才的な部分は分かって頂けたのではないでしょうか。
まぁ~SSPUもブロック・パーティ同様、複数アルバムを聴いていく内に凄さが分かるバンドなので是非アルバムを一通り聴いてみて下さい。
では

タイトルとURLをコピーしました